- 副業でインスタを始めたいけど、具体的にどうやって稼げるの?
- インスタで副業って怪しいイメージがあるけど大丈夫?
こんな疑問を解決できる記事になってます。
この記事で紹介する『インスタのマネタイズ方法7つ』を知れば、インスタでお金を稼げるようになります。
インスタを使った副業に興味ある方はぜひ最後まで読んでください。
目次
マネタイズ方法①企業のPR案件の獲得

発信している界隈にもよりますが、PR案件を獲得するにはフォロワーが最低3,000〜5,000は必要になってきます。
ネックポイントはそれくらいです。
逆にフォロワー数が一定以上を超えると、企業からのPR案件は止めどなく送られてきます。

インスタでのPR案件は、現金支給よりも現物支給の割合が多いです。
例えば、時計・カバン・洋服・何かのサービスの無料体験などが挙げられます。
「現金を受け取りたい!」という方はこれから説明するマネタイズ方法を参考にしてみてください。
マネタイズ方法②物販

インスタにはショッピング機能という、商品画像をタップするだけで商品購入ページに飛べる超便利機能があります。
これにより、インスタで見つけたアイテムを「買う」というアクションへの導線が飛躍的に短縮され、ビジネスチャンスが拡大しました。
- ビジネスで、提供者契約とコマースポリシーに準拠した物理的な商品を販売している
- Instagramアカウントがビジネスプロフィールに移行済みである
- Instagramアカウントが所有権のあるFacebookページと接続されている
- Facebookページでショップセクションを追加もしくはビジネスマネージャでカタログを作成している(あるいはBASE、EC-Cubeな ど、カタログ作成をサポートする国内事業者のECプラットフォームと連携する)

インスタ側に手数料を払うことなく、無料でショッピング機能を使えるのもポイント。
マネタイズ方法③外部リンクへの誘導

YouTubeのチャンネルページや自分のブログURLをプロフィール画面に貼っておくことで外部リンクへ誘導することができます。
その先で広告を踏んでくれたり、紹介していた商品を買ってもらうことで利益が生まれる仕組みです。

ただ、インスタはプロフィール画面にしかURLを貼ることができません。
いろんなSNSやサイトを運営していて、ひとつに絞りきれない!という方は、pomu.meというサービスを活用しましょう。
マネタイズ方法④アフィリエイト

インスタでは、ストーリーを使ったオプトインアフィリエイトが主流です。
オプトインアフィリエイトとは、キャンペーンを紹介し、それを見た人がメールアドレスの登録をすると報酬が発生するアフィリエイトである。

例えば、ある企業からとあるサービスのPR案件を受けたとします。
そのPR情報を自分のストーリーに投稿し、それを見たユーザーが自分のメールアドレスを企業のサイトで登録すると報酬が発生するというわけです。

ストーリーにURLを添付するには、インスタのフォロワーが1万人以上に達しておかなければいけません。
そのため、このマネタイズ方法を実践するには、まず1万人以上のフォロワーの獲得が課題となってくるんです。
マネタイズ方法⑤インスタコンサル

インスタのフォロワーをきちんとした運用方法で増やしていくと、ノウハウが溜まっていきます。
そのノウハウを活用して、インスタコンサル案件を獲得しましょう。
ただ、注意してほしいことが1つ。
なんてことを、どこの馬の骨かも分からない人間が叫んでいても誰も見向きもしません。
理由としては以下の3つ。
- フォロワー数だけでは信用に値しない
- 再現性のあるノウハウを提供してくれるか分からない
- 実績0にも関わらず5万は高すぎ
そのため、コンサルできる技量にあるということを示すことが重要です。

示し方は人それぞれですが、私はインスタフォロワー2,4万人を獲得するまでに実践した方法をブログに記事化しました。
記事として残し、相手に見せるだけで簡単に信用を得ることができます。

信用を得るには、インスタに特化したブログ記事を20以上作成しましょう。
ここでようやくコンサル案件を獲得するためのスタートラインに立った感覚です。
そのあとはとにかく、営業&営業。

地道に、1件ずる案件を獲得していきましょう。
私もインスタコンサルは受け付けています。興味のある方は下の記事を参考にしてください。

マネタイズ方法⑥スポンサー契約

フォロワー100人のAさんがフォロワー1万人のBさんに5万円払う代わりに、Aさんの投稿をBさんのアカウントで拡散してもらう契約のこと

5000フォロワーくらいのアカウントでも、この方法で稼ぐことができます。
拡散方法もシンプルで、自分のストーリー上に相手の投稿を乗せて拡散するだけ。
スポンサー契約も絶賛受付中です。興味のある方は下の記事を参考にしてください。
https://minami96.com/2019-9-2-instagram
マネタイズ方法⑦企業への営業

培った経験と実績を結集させ、インスタに力を入れたい企業へ営業をかけましょう。
- 1〜5件の実績
- 失礼のない態度と言葉づかい
- 適切な価格設定
これらを守れば、まず断られることはありません。
それだけインスタコンサルの需要は高いというわけです。

個人契約に比べて、企業アカウントのコンサル難易度はもちろん高いです。
しかしその分、報酬額も倍になるのでやりがいはありますよね。
私が参考にしたのはこちらの本。
商品を売るためのセールストークや、人の本音を引き出しながらセールスを進めるノウハウが詰まった良書です。
この本のお陰か、企業に営業をかけて断られた回数は今のところ0です。
営業力を高めたい方にはオススメの1冊です。
番外編
文章内の空欄に当てはまる単語を答えられるでしょうか?
- いいねよりも〇〇を重要視する必要がある
- インスタ初心者が選ぶべきハッシュタグは、タグ数が〇〇以下のもの
- 投稿に対する〇〇が増えると上位表示されやすくなる
すべて答えられなかった方は下記ページへレッツゴー!
無料で有益なインスタノウハウをゲットしましょう。
